6月12日

ジュンク堂で本購入。開高健氏のベトナム戦記は、興味あるところは読んで、今回は見送ったが、苫米地氏の宗教に関する新書と、別技篤彦氏の「戦争の教え方」(朝日文庫)という世界の教科書比較をもとに書かれた本を買った。後者は、世界の教科書に引用されている、さまざまな、手記、自然科学書、詩、政治的演説、統計、文学、戦史、が孫引きされて登場する本だ。

2011年11_12
例 えば、厚 労省の 発 表など、政 府や官 庁が、T P Pの参 加の可 否にか かわらず守 るものは守る、など と言っている。これは意 図して なのか どうか、結 果として、反 対派にと って相 互間の切 りくず し、または、賛 成派にとって利 益の切り 売りO Kのバー ゲニ ング、になる惰 性を与え かねない。
アメ リ カの大企 業が後 押しし、利益代 表たる アメ リカ 政府 による日 本に対 するT PP参加 への実 質的催 促、ここ で、個 人営 業レベ ルでいうと ころの“ド ア・イ ンザ・フェ イ ス”タ クティ ックが 国レ ベルのロ グロ ーリ ングで使用 されている可能性もある。100と言って、70と決まれば、渋い 顔をするが、内 心では20も決まればいいほうと思っていたので、ホ クホク、というわ けである。通常の外 交活 動・日 本のマス コミ対 策・少しばかりの直 接軍事 的でないソフ トパワー を使った だけで、巨 大な利益 がアメ リカのエ リート資 本家層にも たらされ、これを止め ないと、ます ます味 をしめて際 限 がなくなって くる。戦 後の歴史 でも、アメ リ カの原材料の値段、アメリ カの特 許料 金、日本 の関税 額、“ド ル”の値 段...。

日 本のお 金、関 税に関する権 利以外 にも、隠 れたる治 外法 権のよ うなもの に気づいた人がいたが、国 会質疑では、ある ところで速 記と音 声が止められ ており、実 質的にはそ こは墨 で塗られ た教 科書・手 順 書の類 と同じだったので はないか。反 対 派は、交 渉はし ない、つ まり0付与として臨 み、それ以外に 対 案を出すくらいでないと、引きずら れていきそうだ。