2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

6月3日

書名が確かではないが、「物理が見えると世の中が見える」とかいう本を読んだ。おおげさな題名だが、軽く読みやすい内容の本で、以前の版を手に取ったことがあったのか、ラグビー選手がぶつかりあうときの力学は読み覚えがあった。ぶつかりあいは体重があっ…

6月4日

選挙が実質的には組織票で決まる、ままだと業界の既得権益が守られるので、万が一、モノの新たなプラットフォームを創造しても国内でのデ・ファクト・スタンダード化がさまたげられるということですか? ましてや、プラットフォームも、創造的ではない二番煎…

6月5日

Vサインの起源は、いつだろうか。サー・ウィンストン・チャーチルの写真が有名である。あれは、戦争へのビクトリーというサインだろう。 日本人が「ピース」と言ってVサインする起源は、いつだろうか。もし第二次大戦後なら、広めたとおぼしきは進駐軍の人?…

6月6日

神保研の、授業レビューやパワーポイント等がネットにあったので、ちょっと読んでみた。2011年11_6 板 垣氏のブログによると、F R Bや ア メリカ 政 府が201 2年12月に導入しようとしているア メ ロ、この 新 機 軸通貨と、ド ルとの交 換 比率について …

6月7日

満鉄調査部に興味がわいたので、ネット上の資料などを読んだ。野口氏が1940年体制論で述べた体制のちょっと前に、宮崎正義氏らが作った体制があった。草柳大蔵氏の著作の紹介をされている個人のブログの記述で、「当時の満鉄調査部に、後の第二次大戦後の占…

6月8日

いわゆる「組み合わせの妙」は、その結果を暗記はできても、暗算しづらい。そうすると、通常パターンのアイディア発想というのは、暗算しづらいものをむりやり暗算させられている状態に近いのか? ちょっといい組み合わせの妙が見つかると、自分が思いついた…

6月9日

6月9日の日本経済新聞を読んだ。 同紙3面中、アメリカ、フランス両政府が、外務、経産省などに対し、インドと原子力協定を結ぶよう要請しているとの記事があった。 海外の大きな案件の受注を国家が後押しするのは、国家社会主義的政策だとよく言われるが、日…

6月10日

ネット上の資料でだが、久しぶりに、兵法三十六計の簡単な解説や敷衍、史実などを読んだ。2011年11_101 1月9 日くらい に放 送されたラ ジオ番 組に、ド イツ在住の環 境問 題がご 専 門の翻 訳家とい う人が出 演していた。熱 を電気 で作ら ない ほうがい…

6月11日

三十六計が面白かった。これをあくまでリリーサーとして、何か書いてみる。有利な土俵で戦ったほうがいいか。「地の利」に関し、小エッセーをつなげてみたい。戦術級的観点から、有利な地形、例えば地上戦での地形効用のうち、防御側にとって有利をもたらす…

6月12日

ジュンク堂で本購入。開高健氏のベトナム戦記は、興味あるところは読んで、今回は見送ったが、苫米地氏の宗教に関する新書と、別技篤彦氏の「戦争の教え方」(朝日文庫)という世界の教科書比較をもとに書かれた本を買った。後者は、世界の教科書に引用されて…

6月13日

国家間では、お金を貸しているほうが、貸した相手を助けることがある、という話をどこかで読んだ。近現代の私人間では、裁判所等の機構があって、借金踏み倒しを禁止するのが普通だが、国際間では、借金の一部や全額踏み倒しが行われる可能性があるので、だ…

6月14日

TRONは今でも、関係雑誌があるということを知った。その雑誌に、2分割キーボードが約5万円という広告が出されていた。 ipadなどのはやりをみると、若い層の国産メーカーばなれとかってあるのかな。日本ではアート系や独立系の人がマッキントッシュ使うという…

6月15日

大前氏のニュースの視点を読んだ。 理に適っているのか、たまたま歴史的経緯でそうなっているだけなのか、それとも他の理由か、知れないが、同調圧力をかけるのが好きな人は、えてしてガイアツに弱い。大衆迎合だと揶揄される人は、えてして大局観が養成され…

6月16日

岩塚製菓の「海老カリーせんべい」というのはおいしかったです。製品裏には札幌カリーヨシミとのコラボだとあった。 おせんべいの話から、カレー屋さんの話に移るが、ある意味、カレー屋さんは有利に思える。タバコや酒でなくとも、あらゆるものは、多少なり…

6月17日

エリツェンさんと橋本さんの会談で、じつは返還をロシア側が言ってきていた、というニュースがあった。橋本さんといえば、最近の週刊紙のCIAの記事にあった、日本で作った想定問答が全部アメリカに知られていた話が思いだされる。2011年11_17 藤 波心氏…

6月18日

ネットラジオのVOICEWAVEというのを聴いた。 多くの人に社会のしくみ提示をすることはいい、という話と、税制は、年季を積んで、話せる人でないと語れない、という趣意の話と、消費税ではなく資産課税なのではないか、という話は印象に残った。各地方自治体…

6月19日

放送大学の「技術者倫理('09)」という授業を20分ほど視聴した。「第10回:組織の中の技術者「公益通報をめぐって」」。 18年から20年ほど前は、英文で入手できたアメリカのアイビーリーグ等で使っているケースメソッドの教材を和訳して使っているようだった…

6月20日

苫米地英人氏の新書を読了。 人治主義の話のところで、日本の会社と人治主義ということで思うところがあった。エノラ・ゲイの13人目の搭乗者の話や、米軍のモニターが白黒である、という話はなるほど、と思った 動物は同じ種族を殺さない、とされているが、…

6月21日

数日前、放送大学の会社に関する授業を15分ほど視聴した。日本の株主総会の特徴、とくに日本固有の原因について、事業法人の持ち株比率が高水準、法人株主は経営者を支持、の2点にまとめられて挙げられていた。会社のしくみも、日本では日本化したが、原理主…

6月22日

YouTubeで歌手のシャリースを観た。 いかにも今のアメリカの女性ボーカルにありそうな声。少しコモっとした音質で、個性もひかえめだと思ったが、歌の前後の、聴衆への声かけがやたらうまい、と思った。2011年11_22 ネ ットのニュー スで、アメ リ カの新 型…

6月23日

法人税は下げ、消費税は10%案をふまえたい、ということがニュースでつたえられていた。もし、外国から企業がもっと多く進出してくると、その企業に、日本の、いわゆる解雇規制などは適用されるのか?2011年11_23 B・トッ テン氏のブ ログが更新されていた。…

6月24日

大前氏のニュースの視点を読んだ。総中流社会が崩壊し、年棒300万円−600万円の人たちを足すと、全体の80%程度になる。「補助金を受け取るほどではないけれどやや低所得者」というロウアーミドルが最も多く、そこが一番安定している。そして、朝日新聞社の世…

6月25日

総理の消費税に関する発言後の世論調査結果がニュースで報じられていた。あの発言は、世論への強行偵察だったのか?6月24日夜のテレビ東京ワールドビジネスサテライトで、日本人が開発したアメリカ移民層むけ送金システムがFRBで採用、というニュースをやっ…

6月26日

田原聡一郎氏のメルマガに登録したら、テレビ朝日の番組の告知同送メールがきた。はやめにテレビをつけてしまったら、タモリ倶楽部で、70年代スティーリー・ダン風リミックス、80年代ヒュー・パジャム風リミックス、80年代パワー・ステーション風リミックス…

6月27日

天木直人氏の講談社から6月21日に発売された本を読んだ。 行った本屋さんでは、隣にあったのが副島隆彦氏の「日本の秘密(新版)」、ついでに片岡鉄哉氏の本もさがしたが、見当たらなかった。あとで、ブログなど確認した。2011年11月27日。 最 小リソ ースのベ…

6月28日

サブカルチャー分野の台湾製品の外箱の題字に、面白い字体があった。 例えば、「國」という文字の左下と右下は丸くなっており、くにがまえの三画めは弧を描いていた。「徳國」の國や「自」という文字が、紋章の盾のような形になっていて、印象に残った。 日…

6月29日

日本では、実質的に、消費者が通信事業者を選べるようになるのだろうか。2011年11_29 パ キ スタ ンの戦 術動 向、ここ における捕 虜の情 報、から、ド ローンの空 爆に際 して、ス ポッ ターが地 上に潜 入して いるか もしれない、というネ ットのニ…

6月30日

若い層への社会のしくみや歴史の提示と、選挙参加しやすい方法の構築がされたら、どんな世論になるのだろうか。各国にいる支配層は、歴史的な因果関係をふまえている。軍事・外交上のブレーンストーミングのための仮想敵国は、すべての国をそうだとみなされ…

6月2日

フランス在住の見知らぬシュミレーション好きの人からメールがきていた。アンプラグドのシュミレーションを、自分で切り貼りで組み立てて、以前撮ったものがあったのだが、そのできが気に入ったので、VaeVictis誌の特集号記事で使わせてほしい、との許諾を求…

4月20日

2 0 1 0年 4 月2 0日 - 2 0 1 1年 9月 2 0 日た とえ 納 税や徴 兵に 応じてい ても、権 力 者に 国 民が 民 意を 示 す・通 すの は、もと も とた だ では ない段 階が 続 き、その 後 に変 化して い った のだろうか、 例え ば、中 世よ り後、近 世以 …