6月21日

数日前、放送大学の会社に関する授業を15分ほど視聴した。

日本の株主総会の特徴、とくに日本固有の原因について、事業法人の持ち株比率が高水準、法人株主は経営者を支持、の2点にまとめられて挙げられていた。

会社のしくみも、日本では日本化したが、原理主義的にあともどりはなるはずもなく、多くもらっている人を公表する方式になったんですかね。

日本に根付かなかったしくみ、または、日本に入ってきて日本的な制度になったしくみ、はいくつかあるでしょう。

まったく思いつくままの項目挙げだが、チップ、文民統制、企業、6月の結婚、絨毯。

アフィリエイトはチップに近い、などと考えるとその他いろいろとチップに似ていると思ってしまうが。不況や経済格差が続くと、チップがはたして日本社会にあらわれるか?お中元やお歳暮とはぜんぜん設計思想が違うか。

たとえ文民出身でも、シビリアン・コントロールが必要そうな政治家もいるか。

株主総会の特徴、仕事以外のつきあい、等。ネットでも解雇規制廃止や、部下に対する怒り方が前近代的、などがいわれていたが、大手で、例えば銀行は合併であって、倒産にはしない、という市場原理がきらいで、国家社会主義的な方式が、存する。

梅雨のシーズンに、ヨーロッパの習慣としてのジューンブライドを直にもってきても、農繁期でない時期・多雨ではない所での新婚時期の調節などという制度趣旨が違う、が。結婚も、会社同様、契約的な考えは総じて好まれないかも。イエを基盤におかない結婚が立法趣旨の民法の改定があったが、年を経てみると、核家族化は進んだが、平均結婚回数は伸びず、独居している高齢者のかたが増えたのではないだろうか。

しけっている日も、畳の部屋に入るとさっぱりしている。暑くなってきたら、省エネスーツでなく和服で裃?まさかね。

2011年11_21
都市 に人 口が 集中している大 陸にある 地域よりは、海 洋に 散らばる数 多くの小 島から なる地 域のほ うが、核兵 器の斉 射、アト ミッ ク・カ ーペ ット・ボン ビングがあって も、や や、地 の利があると いうこ とか?両 者で陸 地面積 が同じ なら、小島 の集合や諸 島地 域のほうが 有 利 だが、両 者の地域 面積が同 じなら、小 島の所は 都市と同じ になるか。とも かく、これら両 者より も、大 陸で人 口が分 散して いるほうが よさそうに感じる。ヒ ューリ ステ ィ ックもあろ うが、結 局、都 市の人 口密度 し だい?ど っと は らい。