6月10日

ネット上の資料でだが、久しぶりに、兵法三十六計の簡単な解説や敷衍、史実などを読んだ。

2011年11_10

1 1月9 日くらい に放 送されたラ ジオ番 組に、ド イツ在住の環 境問 題がご 専 門の翻 訳家とい う人が出 演していた。熱 を電気 で作ら ない ほうがいい、とか、ド イツでは個 人が1 00社以上あ る電 力会 社から契 約を選 べる、とか述べていた。
ちな みに、2 01 1年のド イツは、電 力の輸 入超 過にな るとみられて いるが、ネ ットで検 索し てみると、ド イ ツの環 境省の一 問一答 で、「原 発からの電 気では なく、石 炭やガ ス火 力発電 からの電 気を輸 入す る」という のがあった。個 人レベ ルでも、そしても ちろん国レ ベルでも、買 う電力 を選べる状 況だ。
送 電線やパイ プライン をどのよ うに引くか、発 電・蓄 電設備 がある ならば、その立 地や 配 置をど うする か、という地 政学 上の戦 略的グ レートゲー ムは、その 基 盤的な判 断基 準に、例 えば、どんな電 気を買 うか、とい った政治信 条の意 味での ポ リシーが あり、その外 延に、例 えば、どの 国と経済 協力関係 等で仲 良くしておい て線を引かせてもら うか、とい った外 交・軍 事施 策がある はずだ。日 本の現 在の統 治機 構には、例えば オン ライ ンでも、デ ジタル 化した現 物でも、マ ップ・ルー ムにおけ る会 議とい うのはあるのだろうか?儀 式的で原 稿で結 果を確 認す るよう な、不 意の質 問には二 人羽 織宜 しく肩 口で囁い てくれる日 本の国 会は、まとめ の小 フリッ プは出て くるが、進 行形の討 議としてスク リーン を使わないよ うだし、実 質的な会 議は省 庁別に行われ ているの だろうか。
技術の採り あげかたも重要だ。ド イツ首 相ではなく、ド イツ大 統領 が来日 したとき、日 本の蓄 電技術について、興 味を述べ ていたそ うだ。逆 に言えば 、日 本に存する他の技 術は、もう かなり他 国に追い抜 かれているということなの かもしれないが、この外 交 上の軽い秋 波?には、きちん と返 し歌を詠 んで応 えてい るの だろうか。